1/6

トラミネッツ ズラティ・グリツ 2019年 スロベニア ポドラウイエ 白ワイン 半甘口 750ml

¥4,200 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

生産者: ズラティ・グリツ
生産国:スロベニア
生産年:2019
地域1:ポドラウイエ
地域2:
タイプ・味わい:白/半甘口
葡萄品種: トラミナー100%
内容量(ml):750
アルコール度数:13.5%

------以下インポーターコメント-----

ズラティ・グリツは、スロベニア独立と同年である1991年に、スロベニア東部のポポリェ(Pohorje)山脈南部に位置するスロヴェンスケ・コニツェ(Slovenske Konjice)近郊、シュカルツェ(SKALCE)という場所に設立されたワイナリーです。
map
緩やかな丘陵が連なる土地に、古くは古代ローマ時代に遡るほど昔からブドウ栽培が行われ、優れたワインが造られてきました。 その美しい景観と、その地から生まれる黄金色のワインを評して、この一帯は古くから「黄金の丘=ZLATI GRIC(ズラティ・グリツ)」と呼ばれていました。ワイナリーには、その言葉がそのまま使われています。

ズラティ・グリツが評価を高めたのは、2012年のイギリスのワイン専門誌「デキャンター」のコンクールの結果がきっかけでした。当時、まだ知名度が低かったワイナリーでしたが、コンクールで見事ゴールデントロフィを受賞し、スロベニア国内はもとより、海外での認知度が一気に高まりました。その結果、現在ではスロベニア国内の300件以上のレストランが、ズラティ・グリツのワインをオンリストしている程です。

現在、ズラティ・グリツは地元を代表するワイナリーとして、ワイン生産だけでなく、ワインツーリズムにも力を入れています。 ブドウ畑のある黄金の丘陵地帯に拓かれた9ホールのゴルフコース、またブドウ畑を見渡す場所には、アパートメント(宿泊・滞在施設)とレストランもあります。顧客に「黄金の丘」と呼ばれるポドラウイエの景観、連なるブドウ畑やワイナリー内での滞在を通して、スロベニアの料理とワインを体験してもらうこと、また観光資源を増やし、地元に貢献することも目的の一つとなっています。

東ヨーロッパに位置するスロベニアは、国土面積20273平方キロメートル、周囲の国々と比べて小さな国ですが、国土は多様性に富み、北はオーストリアに接しアルプス山脈を臨み、西にはアドリア海、東にはハンガリー平原が見渡せます。
1991年に独立した若い国ですが、ワイン造りの歴史は非常に古く、ローマ人がフランスやスペインにワイン造りを持ち込んだ時期よりも前、ケルト人やイリュリア人が住んでいた時代から、すでにワイン造りが行われていたと言われています。 ワインベルトと呼ばれるブドウ栽培可能な地域の中にあり、緯度はフランスのブルゴーニュと同じで、気候や土壌にも類似点が見られます。
生産量の7割近くが白ワインである点、また単一品種ワインが多い点が特徴です。

スロベニアには3つのワイン生産地域が存在しますが、その中でさらに9つの細分化された地域があり、各場所に顕著なミクロクリマや土壌、気候が存在するため、それぞれが個性的なワインを生み出しています。 3つの地域とは、地図中で緑色で表示されているポドラウイエ (Podravje) 地域、青色で表示されている ポサウイエ (Posavje) 地域、そして赤色で表示されているプリモルスカ (Primorska) 地域の3つです。  ポドラウイエはスパークリングワインや香り高い白ワインの産地として有名です。また一部アイスワインなど甘口ワインも多く造られています。ポサウイエは複数品種をブレンドするワインが多く、白ワインやロゼワインが多く造られています。もう一つのプリモルスカはアドリア海に近く、内陸部の2産地より温暖な気候である事から、白ワインだけでなく、赤ワインも多数生産されています。 それぞれの地域の中には、統制保証原産地区 (ZGP)が複数制定されています。このZGPは、さらに3つのランクに分けられていますが、いずれもEU規格であるPDO(仏語AOP)に相当します。

ズラティ・グリツは、東部のポドラウイエに属しています。この地域はスロベニア最大のワイン産地であり、優れた白ワイン、スパークリングワイン産地として徐々に存在感を示し始めています。白ブドウの栽培が主体ですが、パンノニア平原など一部の温暖な地域では、古くから伝わるブルー・フランコニアン(ブラウフレンキッシュ)をはじめ、黒ブドウが栽培されています。

ポドラウイエ地域の中で大部分を占めるシュタイエルスカ・スロベニア地区は、ソーヴィニョン・ブランやリースリング、ピノ・グリ、トラミナーを使った高品質な白ワインで知られています。古代ローマ時代には銘醸地として記録されており、複雑な地層、大陸性気候の影響を受け、エレガントで、香り高い白ワインが現在も造られています。
また、この地域には瓶内二次発酵による伝統的なスパークリングワイン造りの歴史があります。現在もその製法・熟成庫が受け継がれており、150年以上前から変らぬ工程で受け継がれています。
また、甘口ワイン、アイスワインなどデザートワインも生産されており、近年では国際コンクールで受賞する事も多く、その品質の高さが徐々に注目を集めています。

他のヨーロッパ諸国と同様、スロベニアにも厳格なワイン法が存在します。
EUで原産地呼称保護ワイン(PDO/フランス語でAOP)という分類になる上位ワインは、ZGP(統制保証原産)という分類です。その下に、地理的表示保護(PGI/フランス語でIGP)という分類にあたるデジェウノ・ヴィノDezelno vino PGOが続き、最下層には、いわゆるテーブルワイン(Namizo vino)が入ります。ZGPの認定を受ける場合、その指定地区のブドウを100%使用する必要があります。

スロベニアのワイン法では、最上位にあたるZGPが2つのランクに分類されています。最上級のヴルフンスコ・ヴィノVrhunsko vino ZGP(統制保証原産)と、それに次ぐカコヴォストノ・ヴィノKakovostno vino ZGP(統制保証原産)です。

 最上級の認定を受けるためには、まず上級のKakovostno vino ZGPとなり、その上で厳しい審査をパスしなければなりません。定められた時期に収穫されたかどうかを報告すること、またスパークリングワインを除き補糖や補酸、除酸は原則禁止、濃縮果汁の添加も一切禁止といった厳格なワイン製造が義務付けられています。

特徴的なアロマと厚みのある酒質を持つワインを造るトラミナー種を使った、半甘口(polsuhoポルスーホ)の白ワイン。ステンレスタンクで酸素を遮断した状態で醸造、瓶詰まで進め、特徴的なアロマを最大限引き出した。 洋ナシ、リンゴを思わせる華やかな香り、密度が高く骨格があり、酸味と甘みのバランスが取れた味わい。

このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,200 税込

最近チェックした商品
    その他の商品